見出し

毎日、歯磨きしているのに虫歯になっちゃう…」そんなお悩みはありませんか?実は、歯ブラシだけで歯の汚れを落としても、虫歯予防としては不十分なことが多いんです。虫歯は、歯ブラシの毛先が届きにくい歯の溝や歯と歯の間で起こりやすく、ただ磨くだけでは防ぎきれません。そこで重要になるのが、フッ素入り歯磨き粉の正しい使い方です。ワコ歯科・矯正歯科クリニックでは、このフッ素の使い方まで含めた効果的な歯磨き指導を行っています。
フッ素を使わない「から磨き」には虫歯予防の効果はない?
「歯磨き粉なしで磨くのが良い」という話を聞いたことがあるかもしれませんが、実はフッ素なしの**「から磨き」だけでは、虫歯予防の効果は期待できません。歯を磨くことは汚れを落とすために大切ですが、虫歯菌から歯を守るにはそれ以上のケアが必要です。虫歯は、歯ブラシの毛先が届かない場所(歯の溝、歯と歯の間)で起こります。フッ素には、歯の再石灰化(溶け出したミネラルを元に戻す働き)を促進し、歯の質を強くする効果があります。虫歯予防にフッ素入り歯磨き粉は必須と言えるでしょう。特に、大人の方には高濃度(1450ppm)フッ素入り歯磨き粉を、歯ブラシに2センチ**ほどつけることを推奨しています。そして、うがいはせず、吐き出すだけにすることで、お口の中にフッ素が残り、虫歯予防効果がより高くなります。
なるべく削らない・抜かない!当院の虫歯治療と予防へのこだわり
ワコ歯科・矯正歯科クリニックは、**「なるべく削らない・抜かない」**治療を第一に考えています。初期の虫歯であれば、フッ素塗布や丁寧なブラッシング指導で進行を止められることもあります。また、当院は痛みに配慮した治療を心がけているため、歯医者が苦手な方も安心してご来院いただけます。虫歯や歯周病の治療と同時に、効果的な虫歯予防も行えるのが当院の大きな強みです。患者さんの口腔状態を総合的に診ることで、その場しのぎの治療ではなく、長期的なお口の健康をサポートします。
よくある質問と費用について
Q. 歯医者でフッ素を塗る頻度はどれくらいですか?
A. 虫歯リスクによって異なりますが、3〜6ヶ月に一度の定期的な塗布をおすすめしています。
Q. 歯磨き指導の費用はどれくらいですか?
A. 保険診療内で行うことが多いです。お口の状態によって費用は変動しますので、まずはお気軽にご相談ください。(詳細はお問い合わせください。)
武蔵小杉・平間駅のワコ歯科で、効果的な虫歯予防を始めましょう
川崎市中原区にお住まいの皆さま、毎日歯磨きしているのに虫歯が心配な方は、ぜひワコ歯科・矯正歯科クリニックにご相談ください。当院では、歯ブラシだけでは防ぎきれない虫歯から歯を守るため、フッ素入り歯磨き粉の効果的な使い方を丁寧に指導します。土曜日も診療しており、平日はお忙しい方も通いやすい環境です。ご予約はWebまたはお電話で承っております。
JR南武線平間駅徒歩30秒
ワコ歯科・矯正歯科クリニックの
矯正・虫歯治療・予防歯科相談、予約はこちらから。
https://x.gd/iWBNf
044-201-9431