平間駅・中原区の歯医者・歯科医院なら

〒211-0015 神奈川県川崎市中原区北谷町9 長谷川ビル1F

診療時間
10:00~13:00
15:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

当院のなるべく歯を抜かない治療

中原区でなるべく歯を抜かない治療なら、平間駅近くの「ワコ歯科・矯正歯科クリニック」へお任せください。

なるべく歯を抜かない治療とは?

どんなに優れた詰め物・被せ物も、ご自身が生まれ持った歯には敵いません。そのため、できる限り歯を抜かずに済むよう、治療の方法を選択することが大切です。

虫歯が深くなり神経まで達してしまっても、根管治療(歯の神経の治療)を丁寧に行えば、歯を残せる可能性が高まります。また、定期検診によって早い段階で虫歯や歯周病を見つけることで、重症化を防いで大きな治療を避けられます。

私たちは、歯を抜くのは最終手段と考え、さまざまな方法で歯を残す治療に努めています。

当院のなるべく歯を抜かない治療

歯科衛生士によるプロフェッショナルケアとアドバイス

中原区・平間駅のなるべく歯を抜かない治療

重度の虫歯や歯周病は、歯を抜かなければならない原因の一つです。しかしこれらは、早期発見・早期治療で防げます。私たちは予防の一環として、歯科衛生士によるメインテナンスを実施しています。

担当の歯科衛生士が30~45分という十分な時間を設け、エアフロー(パウダートリートメント)を使ったお口の清掃や、フッ素塗布などのケアを行います。同じ歯科衛生士が継続して担当すると、お口の中の小さな変化に気づきやすく、きめ細やかなケアを行えるのがメリットです。

さらに、ご自宅で実践しやすいホームケアをご提案します。例えば、ミラノール(フッ素のうがい薬)の具体的な使用方法をお伝えしたり、一緒に生活習慣の見直しをしたりと、患者さま一人ひとりに合わせたアドバイスを行っています。

虫歯や歯周病の予防には、歯科医院でのケアだけでなく、毎日のホームケアも欠かせません。この両方があってこそ、効果的な予防が実現できるのです。できる限りのサポートを行ってまいりますので、一緒に健康なお口を守っていきましょう。

丁寧な根管治療

虫歯が重症化して神経まで達すると、「根管治療」と呼ばれる歯の根の治療が必要になります。治療を成功させるには、歯の根の内部から細菌を確実に取り除くこと、そして治療中の新たな細菌感染を防ぐことが重要です。

当院では可能な限り使い捨ての治療器具を採用し、常に清潔な器具を使用しています。また、治療する歯をゴムのシートで隔離し、唾液による細菌感染を防ぐ「ラバーダム」と呼ばれる方法をとっているのも対策の一つです。

さらに「根管長測定器」を使用し、肉眼では確認できない根管(歯の神経が通る管)の長さを測定。こうすることで器具を入れる深さが明確になり、適切な量の薬剤をしっかりと充填できます。

このように、精密さを追求して手間を惜しまず真摯に治療に取り組み、なるべく歯を長持ちさせられる治療を目指しているのです。

健康なお口を守る定期検診

お口と身体の健康を守るために、日々のセルフケアや生活習慣の見直しはもちろん大切ですが、歯科医院での定期検診も重要な役割を果たします。定期的に生活習慣の問題点を見つけて改善し、効果的な予防を行えば、虫歯や歯周病になりにくい環境を整えられるからです。

また、虫歯や歯周病を早い段階で発見できると、重症化を防げます。その結果、痛みを伴う大がかりな治療の必要がなくなり、治療費用や期間を抑えられるメリットもあるのです。

私たちは患者さまのご希望に応じて、3か月に1回の定期検診を行っています。定期検診では一人ひとりのライフスタイルや環境、生活背景(習い事・介護・金銭面など)、お口の状況に合わせたケア方法をご提案。健康なお口を長く保っていただけるよう、きめ細やかなサポートを実践しています。

なるべく歯を抜かない治療の種類

フッ素塗布

歯の質を強化するため、家庭用のフッ素剤よりも約10~20倍の高濃度フッ素を歯科医師・歯科衛生士が歯に塗布します。

根管治療

重度の虫歯などで、歯の中にある神経が炎症や感染を起こした場合に行います。感染した神経を取り除き、根管(歯の根)の中を洗浄・消毒して詰め物をする処置です。治療後は歯が脆くなる可能性があるため、被せ物などで保護することが多くあります。

なるべく歯を抜かない治療の
よくあるご質問

フッ素はなぜ予防につながるのでしょう?

フッ素には歯の質を強くし、歯の再石灰化(修復)を促す効果があります。塗布することで、虫歯になりにくい状況を作れます。

歯に痛みがなくても定期検診は必要ですか?

お口の疾患の多くは、初期段階ではほとんど症状が現れません。定期検診で早期に問題を発見できれば、重症化を防げます。

また、歯科医院による専門的なクリーニングを通して、自宅でのケアだけでは取りきれない汚れを除去することが可能です。お口の中に気になるところがなくても、検診のみのご予約を承っております。お気軽にお問合せください。

セルフケアは歯ブラシだけで十分ですか?

歯ブラシだけで落とせる汚れは全体の6割ほどで、4割の汚れがお口に残ってしまいます。

特にプラーク(歯垢)は、歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目に付着しやすい特徴があります。歯ブラシとデンタルフロス・歯間ブラシの併用で、プラークの除去率を8割まで高めることが可能です。

残りの汚れは、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアできれいにしていきましょう。

虫歯が進行して神経に達する前に、早めの治療がおすすめです。中原区・平間駅近くの歯医者「ワコ歯科・矯正歯科クリニック」では、なるべく歯を抜かない治療を心がけています。

中原区の夜間診療できる歯医者・歯科医院|ワコ歯科・矯正歯科クリニック

ワコ歯科・矯正歯科クリニック 院長 長崎 祥吾

資格

歯科医師