平間駅・中原区の歯医者・歯科医院なら

〒211-0015 神奈川県川崎市中原区北谷町9 長谷川ビル1F

診療時間
10:00~13:00
15:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

当院の小児矯正
(子供の矯正歯科治療)

※自費診療になります。

小児矯正(子供の矯正歯科治療)をお考えなら、中原区、平間駅近くの「ワコ歯科・矯正歯科クリニック」にご相談ください。

小児矯正とは?

小児矯正とは、永久歯が生え始める5~6歳から12歳頃までに行う矯正治療です。子供の矯正治療の大きなメリットは、体の成長を利用できる点にあります。

体の発育を利用して骨格のバランスを整え、歯が正しい位置に生えるようスペースを作って誘導していきます。そのため、成人矯正のように健康な歯を抜くケースは滅多にありません。

さらに、永久歯が生えそろってからの矯正より、歯並びが矯正前の状態に戻る「後戻り」が少ないのも特徴です。お子さまの健やかな成長とキレイな口元のために、早期からの小児矯正をご検討ください。

小児矯正は
こんなお子さまにおすすめ

  • 歯並びがガタガタ
  • お口をぽかんと開ける癖がある
  • 口呼吸をしている
  • 舌を前に突き出す癖がある
  • ご両親の歯並びが悪い
  • あごが小さく歯が密集している
  • 上下の歯が噛み合わない

当院の小児矯正治療

経験豊富な院長による小児矯正

中原区・平間駅の小児矯正

当院で小児矯正を担当するのは、10年以上(※)の豊富な経験を持つ院長です。

矯正治療は虫歯治療などの一般歯科に比べ、より専門的な知識や技術が必要です。そのため、対応できる歯科医師は限られます。

矯正治療に対する知識や経験が不足していると、適切な治療方針を立てられない場合があります。すると予定よりも治療期間が延びてしまったり、いつまでも治療が終了しなかったりと、トラブルにつながってしまう可能性があるのです。

当院の院長は小児矯正の経験を10年以上(※)持っているため、歯並びがキレイに整うまで責任を持って対応できます。ワイヤー矯正とマウスピース矯正の両方に対応しておりますので、お子さまの歯並びでお悩みの方は一度ご相談ください。

※2025年現在

効率的なワイヤー矯正

中原区・平間駅の小児矯正

当院ではワイヤー矯正による治療を提供しています。

ワイヤー矯正は、歯の表面に「マルチブラケット」という装置を接着し、金属製ワイヤーの力で歯を動かす治療です。矯正治療の中では最もスタンダードな方法と言えます。

歯並びや噛み合わせの状態、症状の程度に関わらず、ほぼすべてのケースに対応が可能です。マウスピース矯正では改善が難しい症例でも、ワイヤー矯正なら歯並びを整えられるケースが多くあります。

1本1本の歯に装置やワイヤーの力が大きくかかるので、効率的に歯を動かせます。マウスピース矯正より治療期間が短く済むのも特徴です。

MFT(お口のトレーニング)で治療効果を高める

中原区・平間駅の小児矯正

MFTは、歯並びが悪くなる原因の一つである「お口周りの癖」を改善し、あご周辺の筋肉バランスを整えるトレーニングです。当院ではワイヤー矯正と併せてMFTを行い、治療の効果を高めています。

お口周りの癖には、以下のようなものがあります。

  • 舌を前に突き出す
  • 口をポカンと開ける
  • 誤った飲み込み方
  • 口呼吸 など

これらを改善するため、唇や舌を動かすトレーニングを実施。正しい筋肉の動かし方や飲み込み方を身につけていきます。MFTで鼻呼吸を覚えられると、体の免疫力が上がるのもメリットです。

特にお子さまの場合、早期に始めるほどトレーニングの効果が期待できます。お口周りの癖は、歯並びだけでなく全身の健康にも影響を及ぼしますので、ぜひお早めにご相談ください。

虫歯治療などの一般診療にも対応

中原区・平間駅の小児矯正

「子供の矯正に興味はあるけれど、治療中に虫歯などのトラブルがあると不安…」という親御さまの声をよく耳にします。

実際に、長期にわたる矯正治療では、途中で虫歯や歯周病などにかかる可能性も考えられます。

矯正専門の歯科医院では、一般的に虫歯の治療を行っていません。そのため、歯にトラブルが起きたら別の歯科医院に通院する必要がありました。

しかし当院では、矯正治療はもちろん、虫歯などの一般診療にも対応しています。わざわざ別の医院に通う必要がなく、トラブルが生じても迅速な対処が可能です。また矯正治療前に虫歯や歯周病などが見つかっても、しっかり治療してから歯並びの改善を進められます。

矯正治療の間も、お口の健康を総合的にサポートしますのでお任せください。

矯正相談を行っています

中原区・平間駅の小児矯正

当院では矯正治療をご検討中の方を対象に、矯正相談を行っています。この相談の費用は無料です。

まずは、歯並びでお悩みの箇所、そこをどう改善したいのかをしっかりとヒアリング。歯並びに関して気になっていること、治療へのご不安などをお聞きします。その後、マウスピース型矯正装置を使った「インビザラインファースト」や「ワイヤー矯正」がどんな治療なのか、どんな流れで治療が進んでいくのかをご説明します。相談後、治療を希望される方には詳しい精密検査を受けていただき、治療を進めていくという流れです。

矯正相談をしたからといって、無理に当院での治療をすすめることはありません。お子さまの歯並びでお悩みの方はどうぞお気軽にご利用ください。

小児矯正治療の種類・料金

ワイヤー矯正

中原区・平間駅の小児矯正

歯にワイヤー矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。

ワイヤー矯正は効率よく歯を移動でき、細かな調整がしやすい矯正方法です。歯並びが大きく乱れていても、ワイヤー矯正なら治療が可能なケースもあります。対応できる症例が多いのが特徴です。

17歳未満 治療開始時550,000円
3年ごとに275,000円追加

治療の期間・回数:4~6年、月に1~2回
リスクや副作用:歯とあごのバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がキレイに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

マウスピース矯正
(インビザラインファースト)

中原区・平間駅の小児矯正

透明なマウスピース型の装置を用いて、乳歯が永久歯に生え変わる6歳から12歳頃までに行う矯正治療です。装置が目立たず、取り外せることが大きなメリットです。

また、あごを広げると同時に歯並びを整えられるため、短期間でキレイな歯並びを目指せます。

17歳未満 治療開始時550,000円
3年ごとに275,000円追加

治療の期間・回数:4~6年、月に1~2回
リスクや副作用:装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。装置装着後、違和感を感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。

注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザラインファースト)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインファーストは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザラインファースト」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1,400万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2025年現在

※金額は税込み表記です。

小児矯正治療のよくあるご質問

子供の歯並びに影響のある悪い癖とはどんなものですか?

歯並びに影響を与える一般的な癖として、お口をぽかんと開けてしまう、指しゃぶり、舌を前に出す、口呼吸、爪を噛む、頬杖などが挙げられます。これらの習慣は、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。

矯正歯科治療後のケアは必要ですか?

治療後も定期的なメインテナンスが重要です。リテーナー(保定装置)の使用と定期的な歯科検診により、治療後の整った歯並びを長期的に保てます。

目立たない矯正装置はありますか?

子供向けのマウスピース矯正「インビザラインファースト」をご用意しています。透明なマウスピースを装着し、あごを広げたり歯並びを整えたりする治療です。

歯にぴったりとフィットするため気づかれにくく、デリケートな年頃のお子さまも矯正治療に取り組みやすいと思います。

中原区の「ワコ歯科・矯正歯科クリニック」は、小児矯正をはじめとした子どもの歯科治療を提供する医院です。子供の成長に合わせた矯正プランをご提案しています。平間駅からもアクセスが便利ですので、お気軽にお越しください。

小児矯正治療の流れ

中原区・平間駅の小児矯正

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

中原区・平間駅の小児矯正

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

中原区・平間駅の小児矯正

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

中原区・平間駅の小児矯正

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

中原区・平間駅の小児矯正

治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。

中原区の夜間診療できる歯医者・歯科医院|ワコ歯科・矯正歯科クリニック

ワコ歯科・矯正歯科クリニック 院長 長崎 祥吾

資格

歯科医師