診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
休診日:水曜・日曜・祝日
「保険の入れ歯はよく噛めない」という説明を見かけることがあります。しかし、入れ歯治療を得意とする歯科医師から見ると、これは誤った表現です。
保険診療で噛める入れ歯を作れるかどうかは、担当する歯科医師の力量にかかっています。
入れ歯でうまく噛めない原因の多くは、噛み合わせの位置が適切でないことです。また、入れ歯と歯茎との間に隙間があると、痛みが出たり外れたりといったトラブルが起きやすくなります。
当院では「痛くない、よく噛める、外れない」入れ歯をお作りするため、特に以下の2点を重視しています。
噛み合わせの分析や精密な型どりには、手間も時間もかかります。しかし、よく噛める入れ歯を作るのに欠かせない工程です。
入れ歯治療における15年(※)の経験と、手間を惜しまない丁寧な工程が、保険診療でも噛みやすい入れ歯の作製につながっています。
※2025年現在
保険診療でも噛みやすい入れ歯を作製できますが、硬い食べ物を噛むのは少し難しいかもしれません。
一方で自費診療なら、タコの刺身や漬物も問題なく食べられるほど噛みやすい入れ歯をお作りできます。
自費診療では、治療法も材料も自由に選ぶことが可能です。薄く作って快適な装着感を得たり、天然の歯に近い見た目を実現したりと、より患者さまのご希望に沿った治療を行えます。保険診療が「最低限」の治療であるのに対し、自費診療は「最良」を目指せる治療と言えるでしょう。
保険診療にするか自費診療にするかは、ご自身で選択できます。当院では、それぞれのメリット・デメリットをしっかりとご説明。無理に自費診療をご提案することは一切ございませんので、ご安心いただければと思います。
入れ歯や歯の詰め物・被せ物は、歯科技工士という専門家が歯科技工所で作製します。
技工所はそれぞれ得意分野が異なり、入れ歯が得意なところや、詰め物・被せ物が得意なところがあります。つまり、技工所の得意分野と技術力によって、入れ歯の質が大きく左右されるのです。
当院では、入れ歯が得意で実績も豊富な歯科技工所に依頼し、患者さまにご満足いただける品質の入れ歯を作製しています。
品質にこだわって技工所を厳選しているのは、より良い入れ歯をお届けしたいという当院の思いのあらわれです。確かな技術力を持つ技工所と提携し、患者さまのお口にぴったり合う入れ歯作りを追求しています。
特に自費の入れ歯治療は、健康保険が使えないためどうしても治療費が高額になります。高い費用を支払ったのにすぐに使えなくなってしまったら…と不安を抱く患者さまも多いのではないでしょうか。
そこで当院は、保険・自費に関わらず、入れ歯治療に5年間の保証をおつけしています。入れ歯の作製から2年間は、修理や再作製にかかる費用の100%を医院が負担。以降、3年目は90%、4年目は80%、5年目は70%の費用を負担し続けます。
保証をおつけできるのは、質の良い治療を提供できる自信があるからです。責任を持って保証をご用意していますので、長く入れ歯をお使いいただければと思っております。
※金額は税込み表記です。
入れ歯を装着すること自体が老けて見える原因ではありません。合わない入れ歯によって、口元がしぼんだり、筋力が衰えてシワができたり、お顔が歪んだりすることで老けて見えてしまうのです。また、外から入れ歯の留め金が見えると、すぐに入れ歯だとわかってしまいます。
当院では、入れ歯を装着したときのお顔の状態にもこだわった治療を行っています。口元にふくらみを持たせ、若々しい印象になるように入れ歯を作製。金属が見えない部分入れ歯もお作りできます。
入れ歯は使っているうちに、すり減ったり傷んだりします。そのため、定期検診を受けて入れ歯の調整を行うことをおすすめしています。入れ歯を快適に使い続けるためにも、定期的なチェックが必要です。
毎食後、入れ歯を外して水で洗い、専用の入れ歯用ブラシで磨きます。就寝時は入れ歯を外し、水または専用の洗浄液に浸してください。
入れ歯を清潔に保つためには、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることも大切です。正しいケアで入れ歯の寿命を延ばし、お口を健康に保ちましょう。
中原区・平間駅で入れ歯・義歯の治療が得意な歯医者をお探しなら、「ワコ歯科・矯正歯科クリニック」へ。保険、自費どちらの入れ歯にも対応が可能です。経験豊富な歯科医師が丁寧に治療を行います。入れ歯だと気づかれにくいノンクラスプデンチャーも取り扱っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | ─ | 〇 | 〇 | 〇 | ─ |
午後 | 〇 | 〇 | ─ | 〇 | 〇 | 〇 | ─ |
午前:10:00~13:00
午後:15:00~20:00
休診日:水曜・日曜・祝日