見出し

「もしかして歯周病かな?」と不安に感じている川崎市中原区にお住まいの方、いらっしゃいませんか?歯茎からの出血、口臭、歯のぐらつき……これらはすべて歯周病のサインかもしれません。一度かかってしまうと「歯周病は治らない」と聞いて、諦めている方もいるかもしれませんね。しかし、それは少し誤解があります。歯周病は残念ながら完全に元の状態に戻すことは難しいですが、適切にコントロールすることで、その進行を止め、重症化を防ぐことは十分に可能です。大切なのは、ご自身の歯を守るための正しい知識と、プロによる定期的なサポートです。ワコ歯科・矯正歯科クリニックが、あなたの口腔健康をサポートし、歯周病の不安から解放されるお手伝いをいたします。
歯周病はなぜ重症化する?歯科医院での精密検査とプロケアの重要性
歯周病は、歯を支える歯茎や骨が破壊されていく病気です。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがほとんど。そして、「歯ブラシだけじゃプラークは取れない」という現実が、歯周病をさらに悪化させる要因となります。毎日丁寧に歯磨きをしていても、歯と歯の間や歯周ポケットの奥深くにあるプラーク(歯垢)は、歯ブラシだけでは除去しきれません。このプラークが石灰化して歯石となり、細菌の温床となって歯周病を進行させてしまうのです。
そこで重要になるのが、ワコ歯科・矯正歯科クリニックでの精密検査とプロによる専門的なケアです。当院では、患者さんの口腔内の状態を正確に把握するために、デンタル10枚法や口腔内写真12枚法といった詳細な検査を実施しています。デンタル10枚法とは、お口全体を細かく10枚のレントゲン写真で撮影することで、肉眼では見えない歯の根や骨の状態、隠れた虫歯や歯周病の進行度合いまでを把握できる検査です。これにより、歯周病の進行具合だけでなく、将来的なリスクまで予測することができます。また、口腔内写真12枚法では、お口の中を様々な角度から撮影することで、歯茎の色や形、プラークの付着状況などを客観的に確認でき、患者さんご自身にもご自身の口腔内の状態を視覚的に理解していただけます。
これらの精密な検査に加え、歯周組織検査も欠かせません。歯周組織検査では、歯周ポケットの深さを測ったり、歯の動揺度を確認したりすることで、歯周病の進行度を数値で把握します。これらの検査結果をもとに、患者さん一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立案し、きめ細やかなケアを提供します。ご自宅でのセルフケアはもちろん大切ですが、歯科医院でプロのクリーニングを受け、ご自身ではケアしきれない部分のプラークや歯石を除去することが、歯周病のコントロールには不可欠です。
ワコ歯科・矯正歯科クリニックが選ばれる理由:なるべく削らない・抜かない治療と安心のサポート
ワコ歯科・矯正歯科クリニックは、川崎市中原区にお住まいの皆さまに安心して通っていただける歯科医院を目指しています。当院の最大の強みは、「なるべく削らない・抜かない」 治療をモットーとしていることです。患者さんご自身の歯を一本でも多く残し、生涯にわたってご自身の歯で食事をし、笑顔でいられることを最優先に考えています。
歯周病治療においても、安易に抜歯を選択するのではなく、まずは徹底的なクリーニングや歯周外科治療など、歯を残すためのあらゆる可能性を追求します。また、歯科治療に対して不安や恐怖心をお持ちの方も少なくありません。当院では、痛みに配慮した治療 を心がけております。麻酔注射の痛みを軽減するための工夫や、患者さんの状態に合わせた丁寧な処置により、できる限りリラックスして治療を受けていただけるよう努めています。
さらに、お忙しい方でも通院しやすいよう、土曜日も診療 を行っています。平日はお仕事や家事で時間が取れない方も、週末にゆっくりと治療やメンテナンスを受けていただけます。そして、当院では虫歯治療と歯周病治療、そしてその予防を同時に行える体制が整っています。歯周病の治療と並行して虫歯のチェックや治療も行うことで、お口全体の健康をトータルでサポートし、患者さんの負担を軽減します。歯周病は全身の健康にも影響を与えることが明らかになっています。当院では、口腔内だけでなく、患者さん全体の健康を視野に入れた診療を心がけています。
よくある質問と費用目安
Q1:歯間ブラシやフロスは本当に必要ですか?
A1:はい、歯間ブラシやフロスは必須です。歯ブラシだけでは、歯と歯の間のプラークの約6割しか除去できないと言われています。歯間ブラシやフロスを併用することで、プラーク除去率は8割以上に向上し、歯周病や虫歯のリスクを大幅に下げることができます。歯科医院でお掃除をしてもらい、ご自身の苦手な部分のセルフケアのサポートも受けましょう。
Q2:歯周病治療にはどのくらいの費用がかかりますか?
A2:歯周病の進行度合いや治療内容によって費用は異なります。基本的な検査やクリーニングは保険診療が適用される場合が多いですが、より専門的な治療や歯周組織再生療法など、保険適用外の治療(自費診療)をご提案することもあります。初診時に詳しく検査を行い、患者さんの状態とご希望に合わせて治療計画と費用についてご説明いたしますので、ご安心ください。具体的な費用については、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
「歯周病は治らない」という言葉に悲観する必要はありません。大切なのは、重症化しないようコントロールすることです。そのためには、ご自身の口腔内の状態を正確に把握するための精密検査、そして歯ブラシだけでは取り除けないプラークや歯石をプロの手で徹底的に除去する定期的な歯科医院でのクリーニングが不可欠です。歯間ブラシ、フロスは必須のセルフケアアイテムとして、日々のケアに取り入れていきましょう。
ワコ歯科・矯正歯科クリニックでは、デンタル10枚法や口腔内写真12枚法、歯周組織検査といった精密な検査をもとに、患者さん一人ひとりに最適な歯周病治療を提供しています。なるべく削らない・抜かない治療方針と、痛みに配慮したきめ細やかな診療で、皆さまの口腔健康をサポートいたします。土曜日も診療していますので、お仕事帰りや週末にもお気軽にご来院いただけます。
歯周病のサインを感じたら、一人で悩まず、まずはワコ歯科・矯正歯科クリニックにご相談ください。あなたの未来の口腔健康のために、今できることから始めましょう。お電話またはWebでのご予約をお待ちしております。
JR南武線平間駅徒歩30秒
ワコ歯科・矯正歯科クリニックの
矯正・虫歯治療・予防歯科相談、予約はこちらから。
https://x.gd/iWBNf
044-201-9431