平間駅・中原区の歯医者・歯科医院なら

〒211-0015 神奈川県川崎市中原区北谷町9 長谷川ビル1F
平間駅 徒歩30秒

診療時間
10:00~13:00
15:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

見出し

お子さんの歯の健康、気になりませんか?「毎日歯磨きさせているのに、なぜか虫歯ができてしまう」「歯医者さんの治療は子どもに負担がかからないか心配」そんなお悩みをお持ちの親御さんは少なくないでしょう。虫歯は、お子さんの成長に悪影響を及ぼすだけでなく、将来の歯並びや全身の健康にもつながる大切な問題です。しかし、ご安心ください。実は、フッ素うがいが虫歯予防に非常に効果的なことをご存知でしょうか?特に、江戸川区では小学生を対象とした小学校で集団フッ素うがいが導入されており、その効果が注目されています(参考:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyomx_plus/region/tokyomx_plus-ovure4vmomdhaekg)。今回は、このフッ素うがいの驚くべき効果と、ご家庭で実践できる家庭でもフッ素うがいのポイント、そして川崎市中原区にあるワコ歯科・矯正歯科クリニックが提供する安心の歯科医療について詳しくご紹介します。お子さんの大切な歯を虫歯から守り、健康な口腔環境を育むためのヒントがきっと見つかるはずです。


 

フッ素は虫歯予防に効果大!集団うがいから家庭ケアまで

 

お子さんの歯を守る上で、フッ素はまさに「切り札」と言える存在です。フッ素は虫歯予防に効果大であると広く知られており、歯の質を強くしたり、虫歯菌の活動を抑えたりする働きがあります。

フッ素が虫歯を防ぐメカニズムは主に3つあります。

  1. 歯を強くする(再石灰化の促進): 歯の表面には、食事のたびに酸で溶かされたり(脱灰)、唾液によって修復されたり(再石灰化)する現象が常に起こっています。フッ素は、この再石灰化を促進し、歯のエナメル質をより強く、酸に溶けにくい「フルオロアパタイト」という硬い結晶に変えることで、虫歯菌が作り出す酸から歯を守ります。

  2. 虫歯菌の活動を抑制する: 虫歯菌は糖を分解して酸を作り出し、この酸が歯を溶かして虫歯を引き起こします。フッ素は、虫歯菌の働きを弱め、酸の生成を抑える効果があります。

  3. 初期虫歯の進行を抑える: もし初期の虫歯ができてしまっても、フッ素は歯の再石灰化を促し、虫歯の進行を食い止める手助けをします。

このように、フッ素は歯を強くし、虫歯菌から歯を守る多角的なアプローチで、お子さんの歯を虫歯から守ってくれます。

江戸川区では、多くの小学校で集団フッ素うがいが取り入れられており、その効果が期待されています。地域全体で虫歯予防に取り組む姿勢は、お子さんの口腔健康を守る上で非常に重要です。小学校で集団フッ素うがいは、ご家庭での歯磨きだけではカバーしきれない部分を補い、地域の子どもたちの虫歯予防に大きく貢献しています。

もちろん、ご家庭でもフッ素うがいを取り入れることは可能です。市販されているフッ素配合の洗口液や歯磨き粉を使用することで、毎日手軽にフッ素の恩恵を受けることができます。当院のような歯科医院で購入可能なフッ素洗口液は、市販品よりもフッ素濃度が高い場合もあり、より効果的な虫歯予防が期待できます。小さなお子さんには、飲み込んでしまわないように保護者の方の目の届くところで指導し、年齢に応じたフッ素濃度や使用量を守ることが大切です。適切な濃度と方法でフッ素うがいを継続することで、お子さんの虫歯リスクを大幅に減らすことが期待できます。


 

ワコ歯科・矯正歯科クリニックの強み:なるべく削らない・痛みに配慮した治療で安心を

 

川崎市中原区にあるワコ歯科・矯正歯科クリニックでは、お子さんの大切な歯を守るために、フッ素うがいによる予防はもちろんのこと、もし虫歯ができてしまった場合も、お子さんの負担を最小限に抑えた治療を心がけています。当院の最大の強みは、「なるべく削らない・抜かない」治療方針と、「痛みに配慮」した治療です。

お子さんの歯は、大人と比べて非常にデリケートです。一度削ってしまった歯は元には戻りません。そのため、当院では虫歯の進行状況を慎重に見極め、必要最小限の治療にとどめることを重視しています。初期の虫歯であれば、フッ素塗布や適切なブラッシング指導で進行を止められるケースも少なくありません。私たちは、お子さんの歯の寿命を延ばすために、安易に削る選択をせず、フッ素を活用した予防や、より健全な歯質を残す治療を提案しています。

また、歯科治療に対して恐怖心を持つお子さんは少なくありません。当院では、お子さんが安心して治療を受けられるよう、「痛みに配慮」した工夫を凝らしています。例えば、表面麻酔の使用や、麻酔液をゆっくりと注入することで、麻酔時の痛みを軽減します。また、治療中も常に声かけを行い、お子さんの様子を注意深く観察しながら、無理なく治療を進めます。お子さんが「ここなら大丈夫」と感じてくれるような、優しい雰囲気作りを大切にしています。

さらに、当院では「虫歯・歯周病の治療・予防も同時に行える」のが特徴です。お子さんの虫歯予防だけでなく、保護者の方の歯周病ケアも一緒にサポートできます。ご家族皆様で定期的に歯科医院に通うことで、お口全体の健康を維持し、虫歯や歯周病のリスクを低減することができます。土曜日診療も行っているので、平日は忙しいという方でも安心してご来院いただけます。家庭でもフッ素うがいに使うフッ素洗口液も、当院で直接歯科医院で購入可能です。ぜひお気軽にご相談ください。


 

よくある質問と費用目安

 

Q1: フッ素うがいは何歳から始められますか? A1: 一般的には、うがいができるようになる3歳頃から推奨されています。ただし、フッ素の濃度や使用量は年齢によって異なりますので、歯科医師にご相談ください。

Q2: 歯科医院で購入できるフッ素うがい液と市販品の違いは何ですか? A2: 歯科医院で購入できるフッ素洗口液は、市販品よりもフッ素濃度が高いものが多く、より高い虫歯予防効果が期待できます。お子さんの年齢や口腔内の状態に合わせて、適切なものをご提案できます。

Q3: フッ素は安全ですか? A3: 適切な濃度と量を守って使用すれば、フッ素は非常に安全な物質です。むしろ、虫歯予防においては国際的にその有効性が認められています。ご心配な場合は、歯科医師にご相談ください。

Q4: ワコ歯科・矯正歯科クリニックでのフッ素塗布や家庭用フッ素うがい液の購入費用はどれくらいですか? A4: お子さんのフッ素塗布は、保険診療で数百円から千円程度が目安となります。家庭用フッ素うがい液は自費診療となり、種類によって異なりますが、数千円程度で歯科医院で購入可能です。詳しい費用については、お気軽にお問い合わせください。

Q5: 土曜日も診療していますか? A5: はい、土曜日診療を行っておりますので、平日のご来院が難しい方もご安心ください。


 

まとめ

 

お子さんの虫歯予防にとって、フッ素うがいは非常に有効な手段です。江戸川区の小学生が取り組んでいる小学校で集団フッ素うがいのように、地域全体で予防に取り組む重要性は高く、ご家庭でもフッ素うがいを積極的に取り入れることで、お子さんの歯を虫歯から強力に守ることができます。

川崎市中原区のワコ歯科・矯正歯科クリニックでは、「なるべく削らない・抜かない」治療、「痛みに配慮」した治療を徹底し、お子さんの大切な歯を長期的に守ることを目指しています。また、土曜日診療も行い、虫歯・歯周病の治療・予防も同時に行えるため、ご家族皆様で安心して通院いただけます。さらに、家庭でもフッ素うがいにご利用いただけるフッ素洗口液を歯科医院で購入可能です。

お子さんの歯の健康は、健やかな成長にとって不可欠です。少しでも気になることや、フッ素うがいについてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ一度ワコ歯科・矯正歯科クリニックにご相談ください。お子さんの未来の笑顔のために、私たちと一緒に虫歯予防に取り組みましょう!ご予約は、お電話またはWebから承っております。

 

JR南武線平間駅徒歩30秒

ワコ歯科・矯正歯科クリニックの

矯正・虫歯治療・予防歯科相談、予約はこちらから。

https://x.gd/iWBNf

044-201-9431

 

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

044-201-9431

診療時間

 
午前
午後

午前:10:00~13:00
午後:15:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

044-201-9431

〒211-0015
神奈川県川崎市中原区北谷町9 長谷川ビル1F
平間駅 徒歩30秒

LINE予約はこちら

中原区・平間駅の歯医者|ワコ歯科・矯正歯科クリニック